仕事は続けられるのだろうか、という不安

介護

出勤前、母の様子がおかしかったので、急遽仕事は休みをもらい病院へ連れて行ったとき、ふと、こんなことが続いたら仕事は続けられるのかな。。。と不安が押し寄せてきた。

私の仕事は経理で、休んだら誰かが穴埋めに入るというものじゃなく、遅れた分は後の頑張りである程度取り戻すことができる。締め切りもあるので頑張りが効くのであればいいが、そうじゃないと納期遅れになり、グループ全体の処理が進まず迷惑をかけてしまう。

前からこの一人経理状態は問題だから改善してくれとお願いしているが、とりあえず仕事が回っていて誰も危機感を持っていないので放置されている。

本社では、かなり前から在宅勤務の制度ができているのに、関係会社はまだ。

それでも一応出張などのために、リモートの申請はしていて、会社じゃなくても仕事はできる状態ではある。

 

母の調子が悪かった週に、経理責任者会議の資料の提出期限があった。少し時間がかかる部分があったので、リモートで仕事をさせてもらうことにして、パソコンを受け取って自宅に戻った。

でも、日中はケアマネさんとの打ち合わせとか、明日の総合病院での検査のためかかりつけ医に紹介状をもらったりとか、なんだかんだと用事があり仕事はできず。。。

仕方なく勤務時間外にパソコンを開くも、あまり作業はできず。それでもなんとか形にはして終了した。

するとさっそく上司から「夜中に仕事はNG!ブラック企業じゃないんだから。来週にしてもらうように本社に連絡しておいたから」とメールが入っていた。

来週もどうなるかわからない状態だったから、空いた時間にやってしまった私も悪いが、こうなることは容易に想定できたのに何も対策していなかった会社は少なからずブラックに近いのではないか?とひとり思ってしまった。

 

だいたい私以外の誰一人会計の知識がないこの状態を、野放しにできるほど経理の仕事を理解している人がいない。

いくら訴えても、じゃあ人手を増やそうと言って他部署から人だけは入れてくれたが、経理の経験はもちろんなし、しかも他の業務も掛け持ちで、他の資格取得のための勉強中だから簿記の本すら開けない人だ。

この会社は、ある程度できる人だと思うと、そこに業務を集中させる癖がある。

彼も頭がキレるので、その標的になり様々な業務を言いつけられている。その結果、どれも中途半端になり、忙しさだけが残り振り回されている。

 

いっそ決算期に一週間休みますと言って、完全に連結決算に穴をあけるくらいのことをしたら考えてくれるだろうか。

でもだれも代わりにできないから、結局復帰したら地獄のスケジュールで一人もがくことになるんだろうな。

これ、ブラック企業じゃないんかな。

わたしの年齢で、この田舎で、そこそこのお給料をくれるところなんて他にないし、なんとしても辞めないようにしがみつこうと思っているが、無理が効かなくなることもありそうだ。

マジでどうするか考えておかなければ。

 

上司からは、在宅勤務の制度を作るとか、本社経理に出向をお願いするとか聞いているが、たぶん実現することはないだろうな。

なてったってすでに一人経理を5年放置しているのですから。

会社には期待せず、自分で自分を守ることを考えていこうと思う。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました