元旦~今年はお雑煮とお年玉で穏やかに過ごせています

家族のこと

開けましておめでとうございます。方向性がいまいち定まらない、わたしの人生&このブログですが、歩きながら考えよっ!てことで、本年もよろしくお願いいたします。

さて、元旦にしてはいけないことのひとつに、「ケンカ」があるそうです。

別にケンカしたくてしてるわけじゃないんですけどね。怒れちゃうんです。母に。

でも今日だけは、仏様の心になって、何があっても怒らないようにしようと決めていました。

お雑煮で初顔合わせ

誰もお客様は来ないので、家族だけで過ごす元旦。気が緩んで朝寝坊しそうになったけど、そこそこの時間には起きてお雑煮の準備をしました。

いつも昼まで寝ている息子も、今日はちゃんと起きてきたので、母と3人でお雑煮を食べ、新年初の顔合わせができました。

それぞれに自分の部屋があり、自分の時間を過ごすのが好きな家族だから、下手すると一日会わないこともあったりするんだけど、元旦の朝こうして揃ったということは、なんだか順調な滑り出しのような感じがします。

感謝のしるしのお年玉

数年前から母にはお年玉を手渡すようになりました。

一般的には目上の方から目下の人に与えるのもらしいので、中には失礼なんじゃないかと考える方もいらっしゃるかもしれません。

うちの場合は母は87歳と高齢なことと、少ない年金の中から買い出しのお金を払ってくれたり、仕事で遅くなる私を労ってくれたり、そんな日常の感謝を形で表したかったというだけです。

母自身も失礼な!なんて思ったりしないで、とても喜んでくれたから、その家庭に合っていれば、そんなに常識的に考えなくてもいいのかな?って思います。

とくに今年は仕事が責任も増して、連日残業になることもあったけど、そのおかげでお給料もたくさんいただけるようになったんです。これも家族が健康で、仕事に集中できるようにしてくれたからこそですよね。

息子も、わたしが遅くなる日は夕ご飯を作っておいてくれました。はじめは自分の分だけ作って食べてたけど、最近はちゃんとわたしの分も置いておいてくれます。

なので、お年玉あげました。

23歳、社会人なんですけどね。

いいんです。感謝の気持ちですから。

もう少し優しくなれたらな

今年はもう少し母に優しくできたらな~と。

すぐムカっとしちゃうんですよ。そういうこと言うから。。

分かってるんですよ、母はそんなに難しいこと考えてなくて、つい思ったこと言っちゃうんだって。

歳とって仕方ないよね~くらいの広い心で受け流せればいいのだけど、ついついまともな大人を相手にしてる気になってしまい、腹が立つのですよ。。

今年はわたしの方も少し成長しなければ。

自分が変われば相手も変わるっていうしね。

まずはこっちからギブする気持ちで。今年の目標です。

それでは、みなさま穏やかなお正月をお過ごしください。またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました